2024.11.27 | 年末年始休暇のお知らせ 12月29日(日)から1月3日(金)まで年末年始休暇のため休診いたします。1月4日(土)から通常通り診療いたします。 |
2024.09.28 | 令和6年度コロナワクチン接種について お電話・窓口で予約が必要です。 予約なしでは接種できません。 ワクチンはファイザー社製のコミナティを使用します。 対象は16歳以上の、かかりつけの方です。 以前当院で接種された方でも、かかりつけのある方はそちらで接種を受けてください。 前回のコロナワクチン接種から3か月あけてください。 ほかのワクチンとの同時接種はできるだけ避けてください。1-2週の間隔をあけることをお勧めします。 費用は 65歳以上の下記市町村に住民票のある方は3000円です。 富田林市・太子町・河南町・千早赤阪村・大阪狭山市・河内長野市・羽曳野市 それ以外の方は15000円です |
2024.09.27 | 令和6年度インフルエンザ予防接種について 当院ではインフルエンザワクチン接種の予約はしていません。 10月1日から接種可能です。診察券、お持ちでない方は健康保険証・マイナンバーカード、未成年の方は母子手帳をお持ちになって受診してください。 小学生以下の方は小児科で接種を受けてください。 以下の地域に住民票のある65歳以上の方は自己負担1000円です。 富田林市、河南町、太子町、千早赤阪村、河内長野市、大阪狭山市、羽曳野市 それ以外の方は3600円です。 1月31日まで接種可能です。 慌てずに体調の良いときに接種を受けてください。 |
2024.04.27 | マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします. マイナ受付で、患者様の同意によりお薬手帳がなくても他院での薬歴や特定健診情報により患者様の状態がよりわかりやすくなり、より良い医療へと繋がります。 マイナンバーカードと保険証の紐付けも、当院窓口機器にてご自身で操作できます。 当院では医療 DX 推進の体制に関する事項及び質の高い診療を実施するための十分な情報をオンラインで取得し、活用して診療を行っております。 1 診療報酬をオンライン請求しています 2 マイナンバーカードを用いたオンライン資格確認を行っています 3 オンライン資格確認に伴い薬歴や特定健診等の情報を積極的に診療に役立てています |
2024.03.26 | 現在の発熱外来受け入れについて 下記のように発熱外来を実施しています。新型コロナウイルスの流行状況によって、時間等変更します。 【診察予約】 症状のある患者さんのみしか受付していません。 受診歴の有無にかかわらず、発熱その他感染症を疑わせる症状のある患者さんの検査を受け入れています。 電話で予約をお取りください (お持ちの方は診察券番号をお伝えください) 電話なしで直接来院されても検査はできません。 診察時間は下記の時間のみです。(クリニックから時間を指定します) 午前11:30~12:00 (コロナ抗原・PCR検査) 午後18:30~19:00 (コロナ抗原・PCR検査) 指定時間に駐車場に到着したら車内からクリニックにお電話ください。 【検査について】 検査方法は抗原定性検査・PCR検査の2種類がありますが、症状の経過などにより最適な検査を当院で判断します。 インフルエンザの流行状況によってはインフルエンザの抗原検査も施行します。 診察30分前はうがい、歯磨き、飲食、飲水はお控えください(PCR検査結果が正確に出ないことがあります) 車内で鼻咽頭ぬぐい液あるいは唾液で検査します。 【結果報告】 抗原定性検査は15分程度で結果が出ます。PCR検査は通常は検査翌日午後に結果を電話でお知らせしますが、流行期には2日以上かかることがあります。 【治療】 当院では抗ウイルス薬(ラブゲリオ・パキロビッド・ゾコーバ)は投薬していません。 症状に応じて解熱剤や鎮咳剤を投薬します(対症療法)。 【費用】 ウイルス検査代、治療代、初診料、トリアージ加算などすべて保険診療となります。 【定期受診の患者さんへ】 コロナウイルス感染の疑いのない患者さんは、発熱外来の時間をさけて受診してください。 |
2023.09.16 | 10月10-13日臨時休診のお知らせ 10月10日(火)-10月13日(金)休診とさせていただきます。 10月14日(土)より通常通り診察させていただきます。 ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。 |
2023.02.22 | マイナンバーカードの保険証利用について 当院でもマイナンバーカードの保険証利用が可能になりました。 お薬の情報や特定健診の結果の提供にご同意いただくと、ご自身の情報に基づいた総合的な診断や重複する投薬を回避した適切な処方を受けることができます。 高齢受給者証や子ども医療証などの各医療証は原本の提示が必要です。 顔認証できない場合は事前に設定された4桁の暗証番号が必要になります。 発熱外来を受診する方は通常待合に入れませんので、マイナンバーカード読み取り機もご利用いただけません。通常の保険証をご持参ください。 2023年4月1日より医療情報システム基盤整備体制加算が追加されます。 マイナンバーカードによるマイナ保険証を利用した場合 初診時2点 再診時加算なし 保険証のみの提示の場合 初診時6点 再診時2点 |
2023.01.18 | 当院受診時のお願い 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、来院の際は必ずマスクを着用し、院内では常時マスクの着用をお願いいたします。 医院入り口で手指アルコール消毒を行ってから待合室にお入りください。 |
2019.02.27 | 再診患者さんの診察日時予約について 平成31年3月から、定期的に通院されている再診の患者さんについて受診日時を予約制にさせていただいています。 (初診患者さんは予約不要です。) 混みあう時間を分散し、待ち時間を少なくするためです。 急に都合が悪くなったり調子が悪くなったりしたときは、ほかの日時に受診されても結構です。ご連絡は特に必要ありません。少しお待ちいただくかもしれません。 具合が悪くなっての受診の場合は状態に合わせて診察を早めますが、それ以外の場合は予約の方を優先させていただきます。 初診あるいは予約以外の患者さんについては、予約の再診患者さんが途切れた時間に診察させていただきます。順番が前後することがありますがご了承ください。 |
2017.12.25 | 健康診断 特定健診、各種健康診断は予約制となっております。 詳しくはお電話にてお問い合わせください。 |
TEL 0721-40-1002
ご不明な点はお気軽にお問合せください。